24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宜野座村議会 2015-06-24 06月24日-01号

そういう道路構造上、路面等、路線は必須だと私は考えております。また、先ほど申し上げました、宜野座村移動等円滑化のために必要な村道構造に関する基準を定める条例は、主に高齢者や障がい者が安全安心な交通体系と解釈しておりますけれども、そういうことからしまして、集落排水事業が2年前ですか、村のほうで一括管理されておりますので、そういう仕組みの管理ができないのか。

名護市議会 2014-09-29 10月02日-03号

◆21番(大城敬人議員) 今の課長の説明で、路面等については、荷物を積んだダンプが走って大丈夫だということで確認ができたように聞こえたんですけれども、もしそうだとしてこのような傷がついたとしたら、この路面大変欠陥になると思うんですね。写真を見てください。これは、キャタピラーとかそのほかの傷がついているんです。だからこの部分は切り取ってきれいにしないとまずいんじゃないかと思うんですね。

北谷町議会 2013-12-18 12月18日-02号

グレーチングは、表面の空いている面積が多いことから路面等の水はけを良くするために雨水が合流及び集積する箇所設置をしており、道路が交差する場所通常設置をされております。また、車両通過に耐えられる強度を有していることやコンクリート製では、破損による事故の発生やがたつきなどによる騒音も大きいことから、鉄製品が採用をされております。 

嘉手納町議会 2013-09-17 09月17日-06号

それと不用額については、主なものを挙げますけれども、まず修繕費の中でマンホールふたとか枡の取りかえ、陥没時にその路面等を修復する修繕料なんですけれども、この不用額が314万2,246円、これについては緊急時に対応するという事業でございますので、実際、見込みより少なかったということと、下水道管清掃委託費、これが台風時等の緊急時の場合に管が詰まったということで連絡を受けたら、その管を清掃するという事業

嘉手納町議会 2013-09-17 09月17日-06号

それと不用額については、主なものを挙げますけれども、まず修繕費の中でマンホールふたとか枡の取りかえ、陥没時にその路面等を修復する修繕料なんですけれども、この不用額が314万2,246円、これについては緊急時に対応するという事業でございますので、実際、見込みより少なかったということと、下水道管清掃委託費、これが台風時等の緊急時の場合に管が詰まったということで連絡を受けたら、その管を清掃するという事業

糸満市議会 2013-03-25 03月25日-09号

質疑において、特定公園施設新設、増築または改築を行う際、高齢者や体の不自由な方が公園内を円滑に移動できるようにするための基準を制定したものであり、公園通路出入り口階段等幅員勾配手すり路面等基準を規定したこと。また法の基準を基本としたが、沖縄県福祉のまちづくり条例の規定も参照し、利便性向上につながるような基準としたことなどの答弁がありました。

西原町議会 2013-03-06 03月06日-02号

この条例の主な内容は、町が設置する都市公園新設、増設、または改築を行う特定公園施設出入り口通路階段等について、幅員勾配手すり路面等整備基準を定めたものであります。なお、特定公園施設とは、園路広場駐車場便所等都市公園法施行令に定めるものとなっております。この条例は、平成25年4月1日から施行したいと考えております。以上が提案理由と主な内容であります。

糸満市議会 2012-03-21 03月21日-08号

しかしながら路面等補修通常維持管理業務で対処してまいりますが、将来的に路面の損傷がひどくなることも予想されることから、その場合は路面改修を検討する必要性が生じるものと考えております。 ◆19番(長嶺實君) それでは自席から再質問を行ってまいります。 まず件名1のアーケードの設置なんですけれども、当局は管理組合と話し合いを持ったということでございますけれども、何回これまで会議を持っていますか。

沖縄市議会 2010-02-25 02月25日-03号

説明資料87ページの8款2項4目の工事請負費についてでございますが、まずきめ細かな臨時交付金としまして、説明4の道路環境整備事業(きめ細かな臨時交付金)につきましては、中の町1号線の工事に係るものでございまして、御存じのように中の町1号線はかなり道路路面等、傷んでございまして、早急に整備する必要性がある。いろいろと議会でも御指摘がございました。

沖縄市議会 2009-09-18 09月18日-02号

それからこのパンの木を今後どうするのかということでございますが、中の町の1号線につきましては、かなり路面等が傷んでおりまして、再整備必要性を感じております。次年度その調査検討をしたいと考えておりまして、その中で地域の通り会方々社交街方々自治会方々とも御相談をしまして、どのようにすべきかというのは、今後考えていきたいと思います。

豊見城市議会 2009-03-10 03月10日-03号

路面等補修等につきましては、予算の執行等勘案し対応してまいりたいと考えております。 次に(4)の②について答弁をいたします。保栄茂地区県営土地改良事業地区農山漁村活性化プロジェクト支援交付金事業で、農道舗装及び幹線排水路整備を計画しております。農道舗装整備につきましては、農道が25路線ございますが、その中で13路線幹線と位置づけされてございます。

糸満市議会 2007-12-17 12月17日-03号

先ほども申し上げておりますけれども、この事業管理とかが主なんですけれども、例えば草刈りとか、沈砂池のしゅんせつとかですね、坂があって、路面等が流された場合、でこぼこがある場合はそこの資材を補助したりなどがあります。それから組織等も活動したり、そういうのが主な内容となっております。 ◆11番(奥村幸巳君) 部長、私が言いたかったことは、この組織の陣容なんですよ。

豊見城市議会 2007-06-26 06月26日-03号

また市道45号線全体の整備計画につきましては、当面は現道の路面等補修維持管理を図りつつ、財政状況優先順位等も考慮しながら今後検討してまいりたいと思います。 ○議長大城英和)  休憩いたします。     休  憩(11時11分)     再  開(11時13分) ○議長大城英和)  再開いたします。 ◎企画部長座安正勝)  (2)番の平和行政の推進についてお答えいたします。 

うるま市議会 2006-06-12 06月12日-02号

建設部長松田富雄) 現時点でこの路線を具体的に整備するという事業計画はございませんが、ただ道路として路面等の非常に悪い状況が一部ございます。それらの分について、まずは管理していくというところでございます。以上です。 ○議長崎原弘) 次に、照屋 純議員。 ◆81番(照屋純議員) それでは議案第44号について質疑をいたします。 まず1番目ですが、路線の廃止は実質上106号線と5号線だけですか。

沖縄市議会 2006-03-20 03月20日-06号

これについては、路面等でこぼこが生じた場合は、随時、維持補修をしているところでありますけれども、舗装済み農道が66本、20.4キロメートル、舗装率農道本数で72パーセント、農道延長で79パーセントということになっております。 それから質問事項6.の(1)の件ですけれども、いま中の町再開発事業における整備予定のホール、音楽スタジオ音楽広場については名称募集を行いました。

  • 1
  • 2